緑あふれる癒しの世界へ! キャンプラグド Vol. 3 フォトレポート [前編]
2020/12/22
音楽ライブに癒されながらキャンプを楽しむ「キャンプラグド」の世界を体験できる写真をご紹介
2020年10月24・25日の2日間に渡って行われた野外イベント「CAMPLUGGED」(キャンプラグド)の様子を写真でレポートします!気になる1枚が見つかったら、ぜひ次回のキャンプラグドをチェックしてみてください。
キャンプラグドとは?
イベント名になっている「CAMPLUGGED」とは、Camp(キャンプ)とUnplugged(アンプラグド / 電源を使わない)を合わせた造語です。都会の喧騒を離れ、解放空間の中でキャンプ。アンプラグドな音楽ライブやアクティビティーを満喫できる癒しの2日間です。

イベント会場のBIOTOPIA(ビオトピア)は足柄平原を一望できる緑の丘の中にあります。

音楽フェスのようなデコレーションゲート。ワクワクが膨らみます!

会場はとにかく広い!!開放的な芝生広場のすべてがイベント会場です。

手ぶらのプレミアムプランはテントが設置済み。

3人用のテントです。ベッドとハンモックが完備されたグランピング仕様です。
今年のテーマは「ヤマトタケルのヒストリーを追え」
毎年オリジナリティーあふれるテーマが魅力のキャンプラグド。
3年目の今回は、開催地BIOTOPIAがある足柄の里に伝わる「ヤマトタケル伝説」をテーマにしています。
ハニワや竪穴(たてあな)式住居、ヤマメのつかみ取りや藍染め体験など、ヤマトタケルの時代をイメージさせる装飾やワークショップが目白押しです。

大人の身長くらいの巨大ハニワと竪穴式住居が良い雰囲気を出していますね。

大人気のヤマメのつかみ取り体験

つかみ取りしたヤマメは炭火で塩焼きにしてくれます。ふっくらとして美味しそう!
自然の中で、自由に聴ける音楽ライブ
良く晴れた秋空の下で、芝生に寝っ転がりながら聴けるライブは、もうそれだけで最高に贅沢なひとときです。


お客さんとステージが一体となって楽しめます。

ステージの目の前だってOK。特等席で参加できます。

自分が一番気に入った場所で自由に参加できます。

子どもたちに大人気のクルクルシルク
じっくり・ゆっくり 自分だけの時間
秋空のポカポカオープンエアーで楽しめるワークショップです。
ハンモック編みやステンドグラス作りなど、モノ作りに集中できる自分のためだけの時間を過ごせます。

大人気のオリジナルハンモック編み。出来上がったハンモックはステキなお土産になりますね。


ヤマトタケル伝説をモチーフにしたアクティビティも登場


巨大バルーンもヤマトタケル伝説仕様に!

キャンプラグドに美しい夕暮れが訪れます。
1日目の夜~2日は[後編]をご覧ください。
\シェアしてね!/