
足の冷え・むくみを改善 ゆったりヨガ
2021/12/20
寒い日が続いていますね。
体全体の寒さも辛いですが、足先や手先の冷えが一日中続いてしまうのもお辛いと思います。気持ちの面でも落ち込みやすく感じるかもしません。今年はおうち時間が多かったこともあり、運動不足の方も多いのかなと思います。とはいっても、寒い時期にハードな運動をする気にはなりませんよね。
冷えの原因は色々ありますが、大きくは筋肉量の減少と運動不足、加えてリラックス不足とヨガでは考えます。心がこわばったままだと交感神経が優位になり、手先足先などの末端が冷えやすい状態になります。冷えることで血流が悪くなり、むくみの原因にもなります。
冬の間は暖かな部屋でゆったりした気持ちで足回りをほぐすゆったりヨガをやってみましょう。足先がじんわり温まる感覚を味わってみてください。在宅ワークの休憩時間にもおすすめです。
おうちヨガの注意
・無理をしないこと。痛みが出るものはやめましょう。
・息を止めずに呼吸を感じましょう。
・食後は2時間以上の間を空けましょう。
・始めと終わりに休憩の5呼吸をすると効果的。
足首まわし
冷えの解消に、まずはここからやってみよう。
1.楽な姿勢で座ります。両手は後ろについておきます。
2.つま先で円を描くように回してみましょう。5周~好きなだけ回します。
膝を立てても大丈夫です。反対回しもやってみましょう。
鷺(サギ)のポーズ
足のむくみを和らげ、筋力もアップします。
1.片膝を立てて座ります。
2.反対の足のつま先または土踏まず部分を両手で持ちます
3.両手で持った足を持ち上げつつ、両手と足で引っ張り合います。
肘と膝を曲げたまま3呼吸キープしましょう。
足がつかみにくい場合は、タオルなどを足裏にかけてやってみましょう。
4.力を抜いて両足を伸ばして5呼吸お休みしましょう。
足から力が抜け、ほんのり温かな感じを意識してみましょう。
5.反対側も同様に。
仰向けで足首まわし~ハッピーベイビーのポーズ
足の付け根部分を刺激し、足の疲労を軽減します。
1.仰向けになり、片脚を無理のない高さまで挙げます。
2.太もも付近を持ち、挙げた脚のつま先で円を描くように5周ほど回します。
3.反対の脚も同様に行いましょう。
4.両脚を挙げ、外側から土踏まず部分を持ち、軽く引っ張り合いながら5呼吸キープしましょう。
5.両脚を降ろし、ひろげます。両手はお腹の上に置きましょう。
このまま自然呼吸で10呼吸しましょう。
お腹がゆっくりと上下する様子を感じます。ひと呼吸ごとに体が緩む感覚を味わいます。
\シェアしてね!/